TEL.080-5489-9083
〒220-0042 神奈川県横浜市西区戸部町4丁目158
かもん山ガーデンビル 301号室
☆ 珠算検定試験(商工会議所、全珠連等)合格者優待制度を新設しました。 ☆ 2023年 12月末まで、月 ~ 金曜日の授業時間を 14:40~20:00(従来は 15:10~ )に拡大して 行っています(2024年 1月以降に関しましても、生徒の出席状況をみて拡大 方向で検討します) |
☆ 10月1日(日)~ 2024年1月末までの休業日(授業のない日) 10/9(月)、10/31(火)、11/3(金)、11/23(木)、12/29(金)~ 1/5(金)、1/8(月) です。 ☆ 本年9月~ 毎月、第5火曜日 と 第5金曜日 は休業日(授業のない日)になります。これにより、 年内、9/29(第5金曜日)、10/31(第5火曜日)、12/29(第5金曜日)は休業日になります。 ☆ 次回の(日珠連)暗算検定は、 12月9(土)・10(日)、申込期限は 11月7(火)です。 |
New 2023年全国あんざんコンクール 横浜(*第2支部)大会 5位以内入賞者 22名 <2023年7月1日~7月16日の間に実施> 小学1年生以下の部 (参加者:8名)… 1位 岩渕恒汰(関東学院小)・・・(横浜全体でも 1位) (全国で 37位) 3位 大宮咲良(幸ヶ谷小 )・・・(横浜全体で 5位) 4位 鶴岡忠泰(元街小)・・・(横浜全体で 6位) 5位 植野明莉(権田坂小 )・・・(横浜全体で 7位) 2年生の部(参加者:16名)… 1位 荒井英一(富士見台小)・・・(全国で 31位) 2位 山本 怜(精華小学校)・・・(全国で 37位) 3位 王 瑞希(横浜山手中華学校)・・(全国で 58位) 5位 天部陽菜(湘南白百合小)・・・(全国で 68位) 6位 竹下 壱(横国大付属小)・・・(全国で 90位) 3年生の部(参加者:17名) … 1位 山本 武(精華小学校)・・・(横浜全体で 4位) 2位 尾形駿介(みなとみらい本町小)・(横浜全体で 5位) 4位 近藤柚希(稲荷台小 ) 5位 植田ひかり(戸部小) 4年生の部(参加者:14名)… 1位 菊池亮太(大口台小) 3位 白木翔眞(宮谷小)) 4位 金田橙果(湘南白百合小) 5位 鶴岡杏樹(横浜雙葉) 5位 森崎佑哉(幸ヶ谷小) 5年生の部(参加者:11名)… 1位 藤田仁美(みなとみらい本町) 3位 陸林美(横浜雙葉小) 4位 岩橋絢音(横浜雙葉小) 5位 岡部 愛(横浜雙葉小) 6年生の部(参加者:9名) … 1位 田中佑明(横浜英和小) * 横浜には第1支部 ~ 第3支部まであります。 第2支部には横浜市全18区の内、 7つの区(保土ケ谷区・旭区・瀬谷区・泉区・戸塚区・栄区・西区)が所属しています |
※第418回全国珠算教育連盟主催暗算段位検定試験( 11月26日施行)の当塾での申込期限は、 10/26(木)です。 New ※第417回全国珠算教育連盟主催暗算段位検定試験(2023年 9月24日施行)合格(昇段)者 ・準五段 藤田 仁美 (みなとみらい本町小 5年) ・二 段 荒井 英一 (富士見台小 2年) ※第416回全国珠算教育連盟主催暗算段位検定試験(2023年 7月23日施行)合格(昇段)者 ・四 段 藤田 仁美 (みなとみらい本町小 5年) ・準四段 菊池 亮太 (大口台小 4年) ・準初段 近藤 柚希 (稲荷台小 3年) ※第415回全国珠算教育連盟主催暗算段位検定試験(2023年 5月28日施行)合格(昇段)者 ・二 段 白木 翔眞 (宮谷小学校 4年) ・準二段 山本 怜 (精華小学校 2年) ・初 段 金田 橙果 (湘南白百合小 4年) ※第414回全国珠算教育連盟主催暗算段位検定試験(2023年 3月19日施行)合格(昇段)者 ・準四段 藤田 仁美 (みなとみらい本町小 新5年) ・初 段 白木 翔眞 (宮谷小学校 新4年) ※第413回全国珠算教育連盟主催暗算段位検定試験(2023年 1月29日施行)合格(昇段)者 ・三 段 菊池 亮太 (大口台小学校 3年) ・準初段 白木 翔眞 (宮谷小学校 3年) ・準初段 金田 橙果 (湘南白百合小 3年) ※第412回全国珠算教育連盟主催暗算段位検定試験(2022年 11月27日施行)合格(昇段)者 ・準四段 竹下 夏央 (横浜山手中華学校 4年) ・準二段 扇谷 丈太郎 (戸部小学校 5年) ☆ フラッシュ暗算検定(日本珠算連盟主催)合格者 2021年 1月 二 段 : 金子眞優(青木小学校 3年) 2020年11月 七 段 : 榊間崇仁(大口台小学校 3年) 2020年10月 1 級 : 井出 穏(本牧小学校 6年) New ※ 直近の日珠連暗算検定(2023年10月22日施行)では当塾から、 1 級 1名(多田晃己:慶應義塾横浜初等部 2年)、準1級2名(関東学院小 1年、戸部小 3年)、 2級 4名(幸ヶ谷小 1年、戸部小 2年、戸部小 3年、一本松小 3年)、準2級1名(本町小 2年)、 3級8名(元街小 1年、本町小 2年、捜真小 3年、清泉小 3年、横浜英和小 4年、富士見台小 4年、 捜真小 4年、戸部小 4年)、準3級4名(稲荷台小 1年、青木小 2年、戸部小 2年、戸部小 3年)、 4級6名(YMCA G幼稚園 年長、稲荷台小 1年、浅間台小 2年、横浜英和小 2年、戸部小 2年、 横浜中華学院 3年)が合格しました。 同日(10月22日)実施の九九算検定の受験者はいませんでした。 ※ 当塾では、2ヶ月に1回の頻度で九九算検定を実施しています。 ※ 九九算検定は当塾が独自に実施するものであり、日本珠算連盟は何ら関与していません ※ 前回の日珠連暗算検定(2023年8月6日施行)では当塾から、 1 級 3名(王瑞希:横浜山手中華学校 2年、金田樹依:湘南白百合小 2年、 鶴岡杏樹:横浜雙葉小 4年)、準1級1名(湘南白百合小 2年)、2級 3名(戸部小 3年、 湘南白百合小 3年、宮谷小 4年)、3級2名(本町小 2年、浅間台小 2年)、 準3級3名(本町小 2年、一本松小 2年、清泉小 3年)、4級5名(富士見台小 1年、 本町小 2年が2名、屛風ヶ浦小 2年、戸部小 3年)が合格しました。 同日(8月6日)実施の九九算検定の受験者はいませんでした。 ※ その前の回の日珠連暗算検定(2023年6月5日施行)では当塾から、 1 級 3名(荒井英一:富士見台小 2年、山本武:精華小 3年、市原海翔:元街小 5年)、 2級 3名(サンモールインターナショナル 2年、エレメンタリースクール 4年、一本松小 4年)、 3級5名(平沼小 1年、幸ヶ谷小 1年、みなとみらい本町小 2年、捜真小 3年、峯小 4年)、 準3級1名(平沼小 5年)、4級10名(平沼小 1年、日枝小 1年、一本松小 2年、戸部小 2年、 西前小 2年、横浜英和 3年、捜真小 3年、本町小 3年、青木小 3年、富士見台小 4年)が合格し ました。 同日(6月5日)実施の九九算検定の受験者はいませんでした。 ※ 2023年4月9日施行の日珠連暗算検定では当塾から、 1 級 2名(天部陽菜:湘南白百合小 2年、竹下穂南:横浜雙葉小 4年)、 準1級1名(平沼小 5年)、2級 3名(横浜山手中華学校 1年、戸部小 3年、横浜山手中華学校 3年)、 準2級 2名(横国大附属小 4年、戸部小 3年)、3級10名(宮谷小 2年、南太田小 2年、 横国大附属小 2年、北方小 3年、捜真小 3年、横浜英和小 3年、みなとみらい本町小 3年が2名、 洗足学園中 1年、主婦)、準3級2名(平沼小 1年が2名)、4級4名(青木小 1年、 宮谷小 1年、精華小 2年、関東学院小 3年)が合格しました。 同日(4月9日)実施の九九算検定の受験者はいませんでした。 ※ 2023年2月12日施行の日珠連暗算検定では当塾から、 1 級 2名(山本 怜:精華小1年、近藤柚希:稲荷台小 2年)、準1級4名(湘南白百合小 1年、 幸ヶ谷小 3年、横国大附属小 3年、元街小 4年)、 2級 5名(れんげ幼稚園 年長、 横浜山手中華学校 1年、慶応義塾横浜小 1年、戸部小 2年、平沼小 4年)、 準2級 5名(れんげ幼稚園 年長、平沼小 2年、戸部小 2年、一本松小 3年、 みなとみらい本町小 4年)、3級5名(鎌倉女子大初等部 1年、本町小 2年、横浜英和小 2年、 平沼小 3年、浅間台小 4年)、4級6名(みこころ幼稚園 年長、横浜YMCA幼稚園 年長、 藤棚幼稚園 年長、本町小 1年、浅間台小 1年、横浜雙葉小 2年)が合格しました。 同日(2月12日)実施の九九算検定の合格者いませんでした。 ※ 2022年12月11日施行の日珠連暗算検定では当塾から、 1 級 1名(金田橙果 湘南白百合小 3年)、準1級1名(横浜雙葉小 4年)、 2級 6名(青木小 2年、精華小 3年、宮谷小 3年、戸部小 3年、横浜雙葉小 4年、 横浜中華学院 4年)、準2級 1名(戸部小 2年)、3級10名(れんげ幼稚園 年長、 平戸幼稚園 年長、慶応義塾横浜小 1年、戸部小 1年、本町小 1年、戸部小 2年、本町小 2年、 平沼小 2年、精華小 2年、戸部小 3年)、準3級 5名(みなとみらい本町小 1年、本町小 2年、 精華小 2年、横浜英和小 2年、戸部小 3年)、4級6名(宮谷小 1年、本町小 1年、日枝小 2年、 戸部小 2年、みなとみらい本町小 3年、平沼小 4年)が合格しました。 同日(12月11日)実施の九九算検定の受験者はいませんでした。 ※ 検定試験問題の見本(1級~4級)につきましては、(一社)日本珠算連盟のホームページ ( www.shuzan.jp → 検定 → 検定試験問題見本 )に掲載されていますので、ご参照下さい。 合格基準(1~4級共通): 400点以上(500点満点)で合格 ①かけ算30問×各5点、 ②わり算30問×各5点、 ③見取算20問×各10点 制限時間(1~4級共通): 3種目(かけ算・わり算・見取算)全80問合計で12分 ※ 当塾では、暗算検定3級合格レベルの基礎的計算力は小学生のうちに習得しておくことが望ましいと 考えています。しかしながら現実には、小学校卒業時点で3級合格レベルの計算力のある子は全体の 10~20%程度と推定されます。 |
電卓・PCの普及により実務ではほとんど使用されることがなくなったソロバンですが、(ソロバン式)暗算トレーニングは脳を活性化させ、単に計算能力の向上にとどまらず、記憶能力、集中力等の育成にも画期的効果があることが明らかになってきました。
人の脳には、情報を一時的に保ちながら処理するワーキングメモリ(作業記憶)と呼ばれる領域があり、その領域の広狭が暗算、会話、思考能力等に重大な影響を及ぼしていると考えられています。当塾(暗算教室)の指導の特色は、ワーキングメモリ領域の拡張を企図したオリジナル教材による独自のトレーニング方法にあります。この独自トレーニングを毎日積み重ねていくことによりワーキングメモリ領域を徐々に拡張し、暗算力、記憶力、集中力等、脳力の開発・育成に努めてまいります。(暗算及びソロバンの)段位取得は、個々の生徒の適性の有無によるところも小さくありませんが、決して、特殊な適性を備えたごく一部の生徒に限られるものではなく、根気よく地道にトレーニングを積重ねていくことで普通の人でも必ず取得できるものです。当塾は目標に向かって頑張る子供たちを全力で支援します。
体験学習(無料)
当塾では現在、以下の時間帯で無料体験学習(30~60分程度)を行っています。 月~金: 14:00~15:00 または、20:00以降 上記の時間帯の中で、いつでもご都合のよい時に、必ず前日までに事前に予約
|
〒220-0042
横浜市西区戸部町4丁目158
かもん山ガーデンビル 301号室
TEL.080-5489-9083
FAX.045-663-4620